この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
スパイファミリーでイーデン校に通うアーニャの友人、ベッキー・ブラックベルのイラストの簡単な描き方をご紹介していきます!
ベッキーのイラストはツインテールにかわいいおでこが特徴ですね♪
今回は
- 目の描き方のコツ
- 髪型の描き方
- ベッキーのヘアピンの描き方
を解説していきます!
アタリから書いているところを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ベッキー・ブラックベルのイラストの簡単な描き方と手順!
スパイファミリーのベッキーを描く方法を、簡単5ステップでご紹介していきます!
色を塗る前、線画の状態の完成イラストはこちら↓


鉛筆と紙を用意してさっそく描いてみよう!
それではレッツトライ!
ベッキーの顔全体のアタリを簡単に取る

ベッキーのイラストの重要なポイントはなんと言ってもおでこ!
前髪のバランスが難しいので大体のアタリをとって描き始めるとバランス良く書くことができますよ。
アタリの書き方は
- 角を広くとった縦長の楕円を描く
- ①の楕円を縦横1:1の間隔で十字の線を引く
- 横線から下に目と口を描く
- 前髪を描く(上半分の真ん中くらいの位置)
- 頭の部分を少し足す(フォルムが丸くなるように!)
- シュシュを描く
- ツインテールを描く(高く長くなりすぎないように!)
という手順です。
あたりの時点ではざっくりでいいので、細かく書かなくてOKです♪
ベッキーのイラストの目と鼻と口と眉毛の描き方

まずはベッキーの目から描いていきます。
ベッキーの目はツリ目のようでツリ目ではない…結構絶妙な目の形なので何度も書き直しました。笑
ベッキーの目を書くときのコツとしては、1番最初に描く瞼のラインが重要!
3分の2位までは目尻に向かって緩やかに上がっていくのですが、目尻のラインは下げます。
このとき目尻を長く下げすぎると印象が変わってしまうので、何度も書き直して調整してみてください。
したまつ毛の3本線も忘れずに!アーニャより感覚が狭く、ぎゅっと詰まったしたまつ毛になってます。
ベッキーの鼻はチョンっと描くだけでOK!
口は左右に大き開いた「V」の字を意識するといい感じです。
ベッキーのイラストの輪郭の描き方
次にベッキーの輪郭と耳を描いていきます。

ベッキーの輪郭はアーニャよりはシャープなのですが、子供なので横に広く丸みのある輪郭を意識しましょう!
耳も丸みがあり、やや大きめ。
耳を描き始める位置は、目尻の横くらいから!
ベッキーのイラストの髪の毛の描き方
次にベッキーの髪の毛を描いていきます。

描き始めるのは前髪の中心から!
ベッキーのヘアピンがついているところは、髪が弛んでいるのでその流れも意識しましょう。
ツインテールでサイドの髪もまとめているので、もみあげもギザギザに描くといいですね。
ベッキーの髪型はツインテールなのですが…
高くしすぎ&カーブを強くしすぎると雰囲気が変わってしまうので気持ち緩めに描きましょう。
ベッキーのイラストの前髪のヘアピンの描き方
最後にベッキーの前髪についているヘアピンを描いていきます。

ベッキーのヘアピンは爆弾の形!
今回大きめに描いてしまったのですが、もっと小さい方がいいかもしれません。笑
ベッキーのイラストを簡単に描いたら色塗りしてもかわいい!
最後にベッキーのイラストに色をつけてみました!

色鉛筆であれば
- 肌色
- 焦茶
- 黄金色
- 灰色
があれば簡単に塗ることができます。
また瞼のラインさえ決まれば、眉毛の位置や口・瞳の形を変形することで色々な表情のベッキーを書くことができますよ!
他にもアーニャやキメラさんなど他のスパイファミリーのイラストの描き方をご紹介していますので、ぜひベッキーと一緒に描いてみてくださいね。