この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
スパイファミリー「アーニャ・フォージャー」のミニキャライラストのかわいい描き方をご紹介していきます!

描き方をご紹介するのは、アーニャがイーデン校の制服を着ている姿♪
今回は、アーニャのかわいいミニキャライラストの
- 目の描き方のコツ
- 髪型の描き方
- イーデン校の制服の描き方
- 色の塗り方
などを紹介!
正面の顔だけでなく、アーニャ・フォージャーの全身イラストの描き方をご紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
【スパイファミリー】アーニャ・フォージャーのミニキャライラストの描き方と手順!
今回はアーニャ・フォージャーのミニキャライラストの描き方を簡単4ステップでご紹介していきます^^
アーニャのミニキャラの簡単な輪郭の描き方

まずはアーニャの輪郭を描いていきます。

全身描いていくので紙に書く場合は、ちょっと上の方に書き始めてね!
輪郭はお鍋の形をイメージして欲しいのですが、お鍋よりは丸みを帯びた形を意識して書いてみてください^^
お鍋の形のまま描くとフェイスラインが四角くなりすぎてしまうので、ボウルとお鍋の中間くらいの形になるように描くと◎
首は長すぎると身体とのバランスがおかしくなってしまうので、短めに描きましょう!
アーニャのミニキャラの髪型と髪飾りの描き方

次にアーニャの髪型を描いていきます!
アーニャの髪型は
- 前髪はまぶたにかかるくらいの短め
- サイドの毛がねじれている
- 下の方の髪にボリュームがある
- 脳天に毛束が立っている
と言うのが特徴です。
アーニャの髪型を描くときは前髪→サイドの髪の毛→脳天のぴょこ毛と描くとバランス良く描くことができます。
アーニャのサイドの毛は内側に入り込んでいくように捻れています。(縦ロールのようなイメージになりますが、毛束は筆のような状態になっています。)
思いっきりボリュームをつけて描くのがコツです!

アーニャの髪型が描けたら、輪郭と被った線を消しておこう!
アーニャのミニキャラの目(顔パーツ)の描き方とコツ
続いてアーニャの目や眉毛など顔のパーツを書いていきます。


今回はアーニャが口を開けて笑っている表情を描いているよ!
アーニャの目はとにかく大きいのが特徴!
瞳の形はちょい縦長の丸を意識して描くのがコツです。
ミニキャラでデフォルメしているので、あらかじめ目の光は窪ませて描き込んでいます。
アーニャの目が描けたら、眉毛と口を書いていきます!
今回のアーニャは笑っている表情なので、眉毛は上に上がっている状態です。
ぱかっと大きな口を開けているアーニャの表情を意識しながら、いい表情を描いてみてください!
アーニャのミニキャラの制服の描き方

アーニャの顔のパーツがかけたら、全身を描くためにイーデン校の制服を着せていきましょう!
イーデン校の制服は
- ややAラインに広がったワンピース
- 白いワイシャツ
- 赤いタイ
- 黒い革靴
がデフォルトですね。
アーニャは白いハイソックスを着用しています。
ワンピースの袖や裾は金色で、豪華な柄が施されています!
ミニキャラなのでこの制服の柄の簡易的に済ませてもいいのですが、今回は書き込んでおります。(柄は画像参照)
リボンの中心についている金具は、簡略化して「C」とだけ描いています。
アーニャ表情に合わせて元気いっぱいなポーズを取らせるのもいいですね!
アーニャのミニキャライラストのかわいい描き方と色の塗り方

アーニャのミニキャライラストの線画ができたら、色塗りにもチャレンジしてみましょう!
色塗りの手順は
- パーツごとにベタ塗り
- 目を塗り込む
- 全体の影や髪の艶を入れる
という簡単3ステップ。
アーニャのミニキャライラストをより可愛く仕上げるためのコツはなんといっても「目」ですね!
アーニャの目の瞳孔の周りは明度の高い黄緑色で、囲われています。
今回は黄緑でベタ塗りしてから濃い緑を入れていますが、濃い緑でベタ塗りしてからさ明度の高い黄緑で瞳孔の周りを明るくしてもいいと思います!
アーニャのアニメ版の目の輝きを見るとわかりやすいですが、瞳の下の方に丸く光が入っています。

黄色を入れることでより、透明感のある目に仕上げることができますよ!
スパイファミリーアーニャのミニキャライラスト完成!


制服姿のアーニャが描けた!
横にキメラさんのイラストも添えてみました〜!
キメラさんのイラストの書き方はこちら↓
ロイドやヨルさんなど他のキャラクターの書き方はこちらにまとめています!
ぜひ参考にしてみてくださいね!