この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- 手帳やノートにサラッと書けるかわいいカップケーキの書き方が知りたい!
- 動物のカップケーキなど可愛いイラストのバリエーションを増やしたい!
- ハロウィンやバレンタイン、クリスマスに使えるカップケーキのイラストが描きたい!
という方のために、カップケーキのイラストを手書きで簡単に描く方法をご紹介したいと思います!
ベースになるカップケーキを描いて、そこからアレンジしていく方法なのでぜひ参考にしてみてくださいね。
カップケーキイラストのシンプルで簡単な書き方!
まずはシンプルないちごのカップケーキからご紹介します♪

いちごのカップケーキはテッペンから順番に書いていきますよ〜!

三角を超適当に描くみたいな感じで、ゆるくいちごのフォルムをとっていきましょう!
粒々は少ない方がかわいいです^^
もっと詳しいイチゴの書き方は「いちごイラストを簡単に手書き!かわいい苺やリアルな書き方を2パターン紹介!」でもご紹介しています♪

STEP1で描いたイチゴの3分の1あたりからクリームを書き始めます。
カップケーキの頂点からとろっとかかっていることを意識して、下の部分はランダムに波線を描きましょう!

下の部分は次のSTEP4で描くカップの境目!
ゆるやかな波線を描きましょう。

台形を意識して、左右の線はやや内側に。

最後にカップの部分に縦線を入れて完成です!
モノクロでも可愛いいちごのカップケーキがかけました!

いちごのカップケーキのイラストに色を塗るとこんな感じ!

カップの部分をチェック柄にすると手作り感のある「いちごのカップケーキ」になりますね!笑
クリームの部分にチョコスプレーやアラザンなどのトッピングを描いてみたり、色を変えたりするとバリエーションが増やせます!
色塗りはゼブラのマイルドライナーで塗るとやさしいイラストになります♪
たくさんのカラーがあるから、いろんなイラストに使えます!
動物のかわいいカップケーキを手書きしてみよう!
今回は
- うさぎのカップケーキ
- 猫のカップケーキ
- パンダのカップケーキ
をご紹介します♪
まずは動物のカップケーキのベースを描いてから、それぞれの動物の顔を書いていきます!

広めの半円を描きます!

大きめの波線を4つ描きます。

左右の線はやや内側に引きます。

動物カップケーキのイラストのベースが出来ました!

STEP4のベースに好きな動物の顔を書けば、動物カップケーキの完成です!

色を塗るともっと可愛く仕上がります!

カップの柄をにんじんにしてもかわいい!
うさぎのイラストの書き方は『うさぎのイラストの簡単でかわいい書き方を3ステップで紹介!』でもご紹介していますので、参考にしてみてくださいね!


猫のカップケーキのイラストは、カップケーキのこんがり焼けた色をそのまま使ってもかわいいです!
ねこのイラストの書き方は『猫のイラストの簡単でかわいい書き方!』でもご紹介していますので、参考にしてみてくださいね!


カップには笹をイメージして緑でストライプにしてみました^^
パンダのカップケーキのイラストは、チョコレートで描いたような雰囲気に見せるために茶色で描いてもいいですね!
お花のかわいいカップケーキを手書きしてみよう!
次はお花が乗ったかわいいカップケーキを手書きしてみましょう!

まずはカップケーキの上に乗っているお花のイラストを描きます。
お花を描くときのバランスは画像の水色の範囲を意識して配置してみてください!
お花の書き方は『花のイラストを簡単に手書きで描く方法!かわいい書き方とアレンジも紹介!』でご紹介しています!

STEP1で描いたお花を囲うようにして生地を描きます!

カップの部分をかいて完成!

今回はいろいろなお花を載せてみましたが、薔薇だけを描いて薔薇のカップケーキにするのも可愛いと思います!
薔薇の書き方は『薔薇のイラストの簡単な書き方』も参考にしてみてくださいね!

バレンタインのかわいいカップケーキを手書きしてみよう!
次はバレンタインにぴったりのかわいいカップケーキを手書きしてみましょう!
カップケーキの上のから順番に描いていきます。

横幅広めのハートがおすすめ!

ハートの半分くらいの位置から、重なるようにゆるーい「L」の字を描きます!

生クリームの途中から生地を描きます。
下はゆるい波線を4つ!

左右の線はやや内側に入るように、台形を意識してカップを描きます。

ハートのチョコに『Happy Valentine’s Day』の文字を入れて完成!
筆記体だとおしゃれな感じに仕上がります!

チョコに白ペンで『Happy Valentine’s Day』を描いてもいいですね♪

今回生地をハート柄にしてみました!
生クリームの部分にハートのトッピングを乗せてもかわいいですよ^^
ハロウィンのかわいいカップケーキを手書きしてみよう!
次にハロウィンのかわいいカップケーキのかわいい書き方をご紹介します!
まずはハロウィンのカップケーキのベースを描いていきます。
基本的には動物のカップケーキと同じ要領です!

少し高さのある半円を描きましょう!

大きくてゆるい波線を4つ描く!

カップの長さは少し短めを意識してみてください!

ハロウィンのカップケーキのベースをもとに、
- ガイコツ
- ひとつ目のお化け
- ジャック・オー・ランタン
の顔を書いてみました!
ガイコツやジャック・オー・ランタン、魔女の帽子、キャンディの書き方は『ハロウィンイラストのかわいい手書き方法まとめ!簡単な描き方を紹介!』にまとめていますので、こちらを参考にしてください^^

それぞれ色を塗ってみたので、こちらのアレンジも参考にしてみてくださいね!

今回はガイコツの白をそのままに、カップをストライプにしてみました!
ガイコツはカラフルなペイントをしてもかわいいと思います♪

ひとつ目のおばけはモフモフのレインボー柄に。

口をつけても可愛いかも!

王道のジャック・オー・ランタン!
ハロウィンのイラストを塗るときは、オレンジや紫、黒でまとめるといいですね。
ハロウィンのイラストの書き方はこちらも合わせてチェックしてみてください!
クリスマスのかわいいカップケーキを手書きしてみよう!
クリスマスの可愛いカップケーキは
- クリスマスツリー
- サンタさん
のバリエーションで書くことができます!
まずはクリスマスのカップケーキのベースを描いていきます。

二等辺三角形を意識しながら、外側のラインをくるくると下ろしていきます!

下にカップを描きます!
これでベースが完成です!
クリスマスツリーのカップケーキの書き方

クリスマスのカップケーキのベースの頂点に星、中には大きめのドットで電飾を描きます。

そのまんまクリスマスツリーみたいな仕上がりですがw
中身のオーナメントを変えてアレンジしてみてくださいね^^

靴下をつるさげても可愛いかも!
サンタさんのカップケーキの書き方

クリスマスのカップケーキのベースがかけたら、サンタさんの帽子を書いていきます。
頂点に丸を描いて、上から4分の1くらいに帽子のモフモフの部分を描きます。

サンタさんの顔を書いて完成です!


帽子の部分はいちごのイラストに変えても可愛いと思います!
カップケーキなので、ふわふわのホイップクリームに顔を書いているイメージ♪
お髭の部分が寂しくなりがちなので、トッピングをつけると可愛いな〜と思います!
ケーキの書き方は別の記事でご紹介していますので、併せて読んで見てくださいね!