この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
スパイファミリーの「ユーリ・ブライア」のイラストの簡単な描き方をご紹介していきます!

今回は、SPY×FAMILYのアニメ絵に近いユーリのイラストを描いていくよ!
ユーリの髪の毛や目の描き方などを順番に解説♪
また顔のバランスを取りながらユーリを簡単に描くための、アタリのとり方もご紹介していますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
【スパイファミリー】ユーリのイラストの簡単な描き方の手順!
ユーリの顔全体のアタリを簡単に取る

アニメに近いユーリを描くために、どこに目を描いてどこに口があるのかサクッとアタリをとりましょう!
アタリの書き方は
- 縦長の楕円を描く
- 1:1の割合で十字にガイドを入る
- 中心を通る横線の下にも横線を入れる
- 目は真ん中の二重線の間に描く
- 耳は目と同じ高さに描く
- 口は目の下のラインから1/2くらいの位置に描く
という手順です。

顔のパーツの位置が大まかにわかればOK!
次からユーリのイラストの描き方をご説明していきます!
ユーリのイラストの目の描き方

まずはユーリの目から描いていきます。
ユーリの目はツリ目がちなので、斜め上に上がるようなラインを意識してみてください。下に向いている目尻の部分は短めに!
この後色を塗りたい場合は、③の工程でストップしておきましょう。
モノクロで仕上げる場合は、④のように塗りつぶすといいと思います!
ユーリのイラストの前髪の描き方

続いてユーリの前髪とサイドの毛を描いてきます。

ユーリの前髪は目と目の間が一番長いです!
長さは目より下になるように描きましょう。
目の上の前髪は目にかかるくらいで、サイドの髪の毛は顎くらいまでの長さです。
サイドの毛束は太くなり過ぎないように注意!
ユーリの輪郭と耳の描き方

次にユーリの輪郭と耳を描きます。
耳はサイドの毛から少し見えるくらいでOK!
ユーリのイラストの髪型の描き方

最後にユーリの髪型を描いて完成です!
ユーリの髪型はボブなので、顎より少し上くらいの長さで描きましょう!
参考画像では少し内側に入るような毛先ですが、もう少し真っ直ぐ目に下ろした方がユーリっぽいです!
ユーリブライアのイラスト完成!簡単に色を塗るともっとかわいい!

簡単な描き方でユーリのイラストがかけたら、色を塗るのもおすすめ!
デジタルの塗り方になりますが、目の色は
- 薄いピンクでベタ塗り
- 渋めの赤でグラデーション
- ③よりも濃い赤で瞳孔をぬる
- ハイライトを入れる
という手順で塗っています。
色鉛筆で塗る場合はハイライトの部分を残して、①〜③の手順で塗ると良いです!

SPY×FAMILYのイラストは、キメラさんやボンドなどもご紹介しています。
こちらの記事でスパイファミリーのキャラクターの描き方をまとめていますので、あわせて読んでみてくださいね!