この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ハイキューの孤爪研磨のイラストの簡単でかわいい描き方をご紹介します!

ぬいのような、ちびキャラ風のかわいいイラスト!
烏野高校vs音駒高校のゴミ捨て場の決戦!アツかったですね;;最高です!
今回は音駒高校の”背骨で脳で心臓”のセッター、孤爪研磨を描いていきましょう!
研磨の目の書き方や、髪型を描くときのコツも書いていきます!
できるだけ1発書きで可愛く簡単に、ハイキューの孤爪研磨を書く手順をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
孤爪研磨のイラストの簡単でかわいい書き方!
ハイキューの孤爪研磨のイラストは簡単5ステップで書き方をご紹介していきます!

鉛筆やボールペン、紙を用意して早速描いてみよう!
STEP1:孤爪研磨の輪郭を描く

まず初めに研磨の輪郭を描きます。
ボウル型を意識して書いて欲しいのですが、サイドの部分は研磨の髪の毛で隠れてしまいます。
髪の毛に隠れる部分を考慮して浅めに輪郭を書くか、輪郭の線が残っても問題ないと言う人は参考画像のような形で書きましょう!
まずは鉛筆などで書いてから、後で被った線を消してもOKです!
耳は髪の毛を描くタイミングで追加します!
STEP2:孤爪研磨の目を描く

研磨の輪郭が描けたら、目を描いていきます。
研磨の目の書き順は別途画像を用意しました!

孤爪研磨の目の書き方はこちら!

猫を意識したキャラクターデザインになっているのが音駒高校!
その名の通り猫のような「キャットアイ」が特徴的です。
STEP3:孤爪研磨の眉毛と口を描く

研磨の猫っぽい表情を描きたかったので、口は小さめに書いてみました!
眉毛は短めです。
STEP4:孤爪研磨の前髪を描く

次に研磨の前髪を描いていきます。
まずは研磨のサイドの髪の毛から書いていき、センター分けの次に耳を描きます。
研磨のセンター分けは意外とぴっちり分かれてますね。
STEP5:孤爪研磨の髪型を描いて完成!

研磨の前髪がかけたら、頭部の髪の毛を書いて完成!
ボブヘアっぽいので、耳の後ろまで髪の毛を書き入れましょう!
【ハイキュー】孤爪研磨の簡単なイラストに色を塗るともっとかわいい!

ハイキュー音駒高校の孤爪研磨のイラストが描けたら、色を塗って「塗り絵」をしてみましょう♪
研磨は髪の色をブリーチしているので、プリンになってるのが特徴ですね!
黒髪をブリーチすると、伸びてきた部分と金髪の部分の境目が茶色くなるので、その部分をグラデーションで入れるとより研磨っぽい髪に塗ることができます!
ハイキューのイラストは随時追加していきます!!