この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
呪術廻戦で1級呪術師の七海建人(ななみけんと)のイラストの簡単でかわいい描き方をご紹介します!

ぬいのような、ちびキャラ風のかわいいナナミンのイラストです♪
労働はクソと言い出しそうな表情を描いていきますよ〜!
七海は鼻眼鏡のようなゴーグルのようなサングラスをつけていて、七三分けの髪型がポイントですね!
髪の毛や目の描き方などコツやポイントを踏まえつつ、一発書きで可愛く簡単に呪術廻戦の七海建人が描ける手順をご紹介していきます。
完成版のナナミンのイラストには色も塗っていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
七海建人のイラストの簡単な描き方!かわいいちびキャラを手書きしてみよう

鉛筆やボールペン、紙を用意して早速描いてみよう!
STEP1:七海建人の輪郭を描く

まずはナナミンの輪郭から描いていきます!
お鍋のような「U」の字っぽい形を意識してみてください。
STEP2:七海建人の眼鏡(サングラス)を描く

次にナナミンのゴーグルっぽい眼鏡(サングラス?)を描いていきます!
- レンズの円
- レンズの縁
- 眼鏡のブリッジ部分
- 左右のカバー部分
と描いていきます。

左右のカバー部分には模様があるのですが今回は省略!
デフォルメで可愛く仕上げるため、ちょっと大きめを意識してみてください。
STEP3:七海建人の眉毛と口とシワを描く

ナナミンの眼鏡が描けたら、眉毛と口とシワを描いていきます!

眉毛は太め&長め!
顔のシワは
- 頬のコケてる部分
- 眉上のおでこの出っ張り
に入れると、よりナナミン感がでます!
STEP4:七海建人の生え際と耳を描く

次にナナミンの生え際と耳を描いていきます!
七海は七三分けなんですが、生え際はセンターから分かれていたのでここでは左右対称に生え際を描いていきます。

生え際は、はっきりジグザグに描くよりはちょっと細かめに描くことを意識してみてください!
STEP5:七海建人の七三分けを描いて完成!

最後にナナミンの七三ヘアスタイルを描いて完成です!
ちょっと画像が荒くなっちゃったので色分けがわかりづらいですが…
- 七三分けを描く(前髪はアップアバング)
- サイドのラインを描く
- 髪の毛流れを描く
という手順で書いてます。
ナナミンの髪型を描くときは、前髪をあげつつ後ろに流して、サイドは横に流れるようにスタイリングしている!(オールバック)ということを意識しながらしながら描いてみてください!
後ろは刈り上げているので、サイドはシュッとしたイメージです!
【呪術廻戦】七海建人の簡単な書き方で描いたイラストに色を塗るともっとかわいい!

呪術廻戦の七海建人のイラストが描けたら、色を塗って「塗り絵」をしてみましょう!

ナナミンの髪の色は金髪!
眼鏡は一色で塗るよりも反射を入れるといいかなと思います♪
ナナミンのイラストが描けたら、ぜひ色も塗ってみてくださいね!
五条先生や乙骨など他のキャラクターはこちら!