この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- 手帳やノートにサラッと書けるかわいいケーキの書き方が知りたい!
- 友達や家族など大切な人へのお誕生日にメッセージカードを手書きしてみたい!
- 保育園のお便りにかわいいイラストを簡単に添えたい!
という方のために、ケーキのイラストを手書きで簡単に描く方法をご紹介したいと思います!
まずはベースとなるケーキの書き方からレッスン!
- いちごのケーキ
- シンプルでおしゃれなケーキのボールペンイラスト
- 1つ分(ワンピース)のショートケーキ
などの書き方をご紹介していきます!
色塗りのアレンジ方法も載せていますので、参考にしてみてくださいね。
簡単でかわいいケーキのイラストを手書きしてみよう!
まずは超簡単なケーキのイラストの描き方から練習していきましょう!
ベースが描けるようになるとアレンジも楽しくなります!

最初は真横から見た1段のホールケーキ♪

角はきっちり直角に書かないほうが、柔らかい雰囲気になります!

次にろうそくを3本描きます。
ろうそくはお好みで本数を増やしたり、減らしたりしてみてください。


ろうそくの火に色を塗って完成!
この書き方を基準にして、
- いちごのソースが挟まったシンプルなケーキ
- ぬる色を変えてチョコレートケーキ
- 2段重ねのケーキ
などいろいろなケーキを描くことができます!


たくさん色を使わなくても、線を波線にするなどしてアレンジするとかわいいですね!
おしゃれないちごケーキのイラスト書き方!
次はいちごが乗ったケーキのイラストを描いてみましょう!

基本は最初にご紹介したケーキの書き方がベースになっています!

上の2箇所を下の角よりも丸くすると、ゆるっと感が出て良いです!

蝋燭の間にイチゴを描くので、少し間隔を空けて描いてみてください。
ろうそくの書き方は基本のケーキの書き方でご紹介しています!
ろうそくの長さはあまり長くなりすぎない方が、次に書くいちごとのバランスがとりやすいと思います。

ろうそくの間にイチゴを描きます!

蕾の形をイメージしましょう。
一筆書きでもいいですが、上記画像のように頂点に向けて線を描いてもOK!

少し隙間を作る方がゆるさが出ると思います!
いちごのつぶつぶは全部書かずに、左右のどちらかに3粒ほど描くといいでしょう。

大きくてゆったりした波線を描きます。

ろうそくとイチゴに色を塗って、シンプルでゆるい感じのいちごケーキのイラストが完成!
色塗りをアレンジすると、もっとかわいい苺のケーキのイラストに仕上がります!

ケーキの上に『Happy Birthday』の文字を加えてもいいし、ケーキの土台に描いても良さそう♪

ケーキは二段重ねにしてもかわいいですよ!
いちごのイラストをもっと可愛く描いてみたい!という方は『いちごのイラストの簡単な書き方』も併せて読んでみてくださいね!

シンプルでゆるいケーキのイラストはボールペンで手書きしてもかわいい!
ご紹介してきたケーキの書き方もボールペンで描くことができますが、ワンポイントで線の色を変えておしゃれなイラストに仕上げることもできます!

たくさん色を使わないのでシンプルでゆるい雰囲気に!
メッセージカードやお手紙、手帳などに描いてみてくださいね♪
ケーキのイラストでお誕生日のメッセージカードを書こう!

ホチキスの芯みたいな形!


ゆるっとした波線を描く!

火の部分だけ赤いボールペンで描くとおしゃれ♪
『Happy Birthday』の文字を入れると手書きのメッセージカードを作ることもできます!


ボールペンイラストは三菱鉛筆のユニボールがおすすめ!
8色セットであれば、お花や動物などさまざまなイラストを描くことができます♪
1個分(ワンピース)のケーキのイラストを描いてみよう!

いちごのツブツブは左右のどちらかに3粒程度描けばOK!

角は全部つなげずに、離して描くとボールペンイラストらしいゆるっとさがでます!



STEP4のままでも可愛いですが、イチゴと同じ色を使ってスポンジの間に「苺ソース」を描いてもかわいいです♪
マイルドライナーなどの薄づきのマーカーがあれば、苺に色を塗ってみましょう^^
ボールペンと組み合わせるともっとカラフルにかわいいイラストに仕上げることができますよ!